中型バイク免許取得への道のり【教習所へ申込む編】

 はい。こんにちは。

ブログ更新めっちゃ久しぶりです。

仕事が(精神的に)しんどすぎてブログを書く気も起こらなかったというところですね。

今も仕事はしんどいんですが、バイク免許を取った記憶がすでに薄れているので、ちょっと覚えているうちに書こうと気合を入れてキーボード打ってます。


なんと! (もうすでに数ヶ月前ですが)バイク免許を取ってしまってます。40代。。。オッソ。。。


正直、バイクには乗りたいな、とは薄っすら昔から憧れ程度には思っていましたが、実際には乗ることも免許取ることも全然意識したことありませんでした。


未だに何が決定打で免許取ることを決めたか謎なんですが、というか、決心までの小さな要因はわかるんですが、決定打が思い出せない。。。


小さな要因としては結構いっぱいありました。

  • (これも実はですが)昨年、車を買っちゃってまして、今更乗り物の楽しさに目覚める
    小さい頃から車好きでしたが、20代で免許を取るも、初めて借りたレンタカーを擦って以来ウン十年乗らず。
    (事故のトラウマ・リスク・経済的問題・そもそも電車で困らない場所に住んでいるという実用的に不要。。。  ぶっちゃけ一生車には乗らないと思ってました)

  • 映画でバイクのシーンを見るとカッチョええなぁ。乗りたいと思うアホな童心。
    (昔はMI2とかですが、最近だとBATMAN、マトリックスとかね。。。免許取ったあとですがトップ・ガン マーベリックも良かったですね。大型バイク乗りたいと思う。。。)

  • ちょっとバイク乗りたいと思って、免許調べると意外に費用も講習もかからないんじゃない?という甘い誘惑
    (普通免許持っていると中型でも10万かからない。また、学科が1時間のみで実習だけ。普通免許持っているとそんなにメリットあるのかと驚き)

  • 上の補足になりますが、車を持ったおかげで、教習所に通う面倒臭さがほぼなし。
    (教習所は基本的に駅から遠いので、通学バスなどを使わないと行けない。そんなの超面倒ということもありました)
まぁ、色々ありますが、一番は車に乗ることで、そもそもの乗り物好きな魂が燃えてきたということが一番大きいのかなと思います。
下手なくせにバイクにも乗りたいーって欲望が滾ってきたというところでしょうか。


そんなこんなで、本気でバイク免許取ろうと思ったのが2022年も明けて3月くらいだったかな~、急に熱が湧いてきたという感じですかね。 春だからなんかしたかったのかな?イマイチそこまで熱が出てきたのが未だに謎なんですけどね。


バイク免許取るって言ったら周りにとりあえずビビられました。 車でも事故ってるし(恥)、超貧弱な体なのでバイクに乗るイメージもないので本気かとびっくりされました。


半端ない貧弱さでなんと体重が50kg程度なんですね。マジかと。 自分自身でも乗れるのか、という心配があったので小型ATや小型MT免許も結構考えました。

乗りたいバイクは決まっていませんでしたが、スクーターではなくまたがるバイクに乗りたかった。ただ、いいなぁと思ったダックス125(まだ未発売)はAT免許でも乗れるので、MTじゃなくてもいいかなぁとは思いましたが、後々MT乗りたくなっても再度教習所行くとかのエネルギーがあるとは思えなかったので1回で終わるようにMT免許にしようと決定。


小型か中型かについては免許取得費用も時間数もそこまでかわらなかったので、もう中型でええやろと。400なんて絶対に乗らないけど乗れることで困ることはないですからね。


ただ、とにもかくにも心配だったのが、この貧弱体型で中型バイクの引き起こし(倒れた状態のバイクを持ち上げる)ができるかどうか。これができないと免許取れないらしいと書いてあるし、そもそも持ち上げられないと乗ること自体が怖いでしょうと。


引き起こしの心配はしつつもネットを見ていると普通に女性でも免許取っていると出ているのと、記事忘れましたが女性タレントの方が、まさしく中型免許を取るという記事が出てて、このような華奢な方でもいけるのか。と勇気づけられたのは覚えています。(それでも心配&不安&恐怖でしたけど)


私が車で通えそうな教習所は3箇所あり(なかなか恵まれてるでしょ)。

ホームページを調べて一番近くて良さそう(優しそう・・・)な教習所は費用が一番高い。。。

一番安いところは通学の道がちょっと遠いのと、幹線道路でちょっと怖そうと思いつつ3箇所ともに問い合わせ。


一番安いところは、電話した時点で入校まで3ヶ月待ちだったかな。そこまで熱が保つ自信なかったので却下。

一番高いところは、1ヶ月弱くらいで一番早く入校可能との返事。ちょうど間の学校が1ヶ月ちょいくらいでGW前に入れそうとのこと。


費用と時期の関係で3校でちょうど真ん中の学校に決めました。通うのも30分位で行けそうだったので、まぁ、通えるかと。


多分、3校ともだったと思いますが、バイク免許は実習で落ちても補講が無料というのも大きかったです。

車免許のときは自分が通った教習所は有料だったので落ちるの嫌で無難に卒業して(それでも多分1回補講受けた薄い記憶あり)、免許取った後にもっと教習ちゃんと受けておきたかったと思ってました。

今回のバイクはとにかくしくじろうがちゃんと乗れるようになって卒業したいと思っていたので、補講ありきで考えていました。それが無料というのは安心して入校する気になりました。(ま、実際にはそんなこと言っている余裕なんてなくて心折れそうになったというか、心折れましたけどね。。。)


実際に教習所に行って手続きがいるということで行きました。そのときに不安があればということで、引き起こし自信がまったくないというと、手続前に実際にやってみますか? と引き起こしさせてくれました。

まぁ、教えていただいて引き起こしできたのはできたんですが、くっそ重い。正直普通に引き起こしなんてできないじゃん。こんなんバイク乗れるのか。と不安になりましたが、もう、教習所に手続き来ているくらいなので免許取る気自体は満々なので、そのまま申し込みしちゃいました。


他のところはクレジットとか使える教習所もありましたが、私の申し込んだところは使えなかったため、銀行振込で後日に入金しました。


正確にはおぼえてないんですが、実際に申し込んだのがおそらく2022年3月下旬くらいだったかなぁ。。。 入校は4月下旬のまさしくGW直前になりました。


土日の入校日もありましたが、やはり土日は希望者が多くて、それだとGW越してからになるということだったので、平日に休みをもらって平日入校日に行きました。


何がびっくりって入校日当日から実車がいきなり2時間もあるということ。恐怖ですわ。ヘルメットとグローブ用意できる人はしてと言われ、ヘルメットはなければ貸してもらえるとのこと。グローブ貸出はないので、グローブじゃなくても軍手でもいいということでした。


入校まではヘルメットをメルカリで買ったり、グローブをAmazonで買ったりと準備を進めてました。


と、まぁ、入校するまでなので、結構普通な話ですね。おっさんが今頃バイク免許取るということを除けば普通な話かと。入校までは費用や通学の問題が大きいと思います。

実際の大問題はやはり入校後でした。。。

実際の入校から卒業までは次のブログで。